KL250のギヤ抜け修理!R1-Zも完成~
ビンテージモトクロス関係でお預かりをしたKL250!
ギヤ抜けが頻繁ででるようになったという事でお預かり。ギヤシャフト、シフトドラム当たりが怪しいので開けて点検してみました。やはりギヤシャフトからシフトドラムへいく爪の部分が疲労骨折のような感じでヒビ入っており斜めに傾いていました。


ミッションケースにも傷が。。爪を正確な位置して、溶接にて補修しました!新品部品に交換するのが確実なのですが、年式も古いため廃盤なため修正にて対応しました。
こちらのR1-Zはリヤフレームの加工、シート取り付けのカスタムお預かりをしていた車両ですが、無事に作業を終わりまして納車させていただきました!
シートのブラウン色がいい味を出してます!リヤ周りもすっきりしました!
こちらは元々ハーレー乗りだった方がリターンライダーとして去年購入してもらったマグナ250。あまりの乗りやすさに気に入ってもらいタンク、外装関係オールペンおよびハーレー用のビキニカウルも取り付け!純正色よりも落ち着いたシルバーメタリックがいい味出してます!
中古車で仕入れたXS650スペシャルを整備中。
左マフラーから白煙酷いので、腰上を開けて点検しながらOH中!
ピストンリング、ステムシール関係はもちろんの事、開けたついでに必要なところはしっかりOHしていきます!こちらはビンテージモトクロスで使用しているTX650。シート製作のために、アルミ板からシートベースを作りました!あとはスポンジをのっけてシートレザーを張ります。
最近時間があるとき、少しずつ製作をしていたイングリッシュホイール!実際の修理などでは全く使いませんが、アルミ板からタンク、フェンダー、カウルなどを作るときに必須の機械です!
コメント
コメントを投稿